明けましておめでとうございます!

HgcTE9hbS5uxrR9ngf01ag

新年明けましてありがとうございます!
昨年も無二ならびにYasuji Miyazaki Leatherをご愛用、ご支持頂き本当にありがとうございました。

無二に関しましては、現在も受注過多と昨年の体調不良の影響でお待たせしておりますが、身体のケアをしながらパフォーマンスを戻して行きたいと思っています。

お待たせしておりますお客様には、順次、納期をお知らせさせて頂きます。
貴重な製作のお時間を頂いておりまして本当にありがとうございます。
本年は、できるだけタイムリーなご連絡を心がけて取り組んでいきたいと思います。

この後も頂いておりますご注文分を、一点一点しっかりと製作させて頂きます!
本年も引き続き、無二、そしてYasuji Miyazaki Leatherをよろしくお願い致します。

以下、年明け後に初詣に行って参りました、「神田明神」と氏神様の「鳥越神社」のお神輿の写真です。

UvzB1VXMTR66rTti86tMpQ

%ucfUMIYSPK8ELyGcczgOw

コロナ禍で大変な状況は継続しておりますが、
皆様も体調に気をつけてお過ごしください。そして本年も皆様にとって良い年となりますように願っております。

Yasuji Miyazaki Leather
代表 宮崎泰二(無二・主宰)

***************無二よりお知らせ***************

IMG_1965

コードバンレザー無二の製品をご愛用の方は、
「レビュー投稿で、初回メンテナンスをサービスさせて頂きます!」を実施しております!
メンテナンスの際は、是非ご利用くださいませ。
↓詳細はブログまで↓
更に、コードバン財布のメンテナンスにお手軽メンテナンス3点セットを「送料込み」にて販売中です!
【お手軽メンテナンス3点セット】税込5,000円
そして、防水スプレーとの併用で、防水&汚れ防止に効果的です。
【シュプリームワックススプレー】税込2,200円


**************************************

2021年1月7日現在、コードバン長財布の完成予定は「およそ1年」となっております。安定的な納期に戻して行くため、2021年以降の製作本数は少量に調整させて頂いております。

【製作状況をブログ内「Production Status」で公開中です】

【YouTubeに製作動画UP中です】

コードバンレザーブランド「無二」
主宰 宮崎泰二

Muni(無二) / Yasuji Miyazaki.
プレミアムコードバンレザーブランド【無二・Muni】
無二・Muniオフィシャルサイト→ http://muni-leather.jp
無二・Muniオンラインショップ→ http://cordovan.muni-leather.jp/

主宰 宮崎泰二 (info@muni-leather.jp)

※ コードバンレザーブランド【無二/Muni】を主宰しております、宮崎です。近年、コードバンが皮革製品の素材としてこれまで以上に普及し始めています。無二でも使用している「新喜皮革」製のコードバンは、今では世界的にもファンが多くアジアやヨーロッパなど海外でも注目されています。人気が出ることは嬉しいことですが、コードバン自体の月間の生産数量が供給量に足りておらず入荷が1年以上掛かる状況は、未だ緩和の兆しが見られません。。。素材入荷待ちでお待たせする事が無い様、ご注文確定後は、ご入金確認後、直ちに素材発注手配より進めてまいります。何卒ご理解のほど、よろしくお願い致します。入荷など気になる事がございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。info@muni-leather.jp

インスタグラム(無二/Muniレザーアカウント)→ https://www.instagram.com/muni_leather/
フェイスブック(無二/Muniレザーアカウント)→ https://www.facebook.com/muni.cordovan/
ツイッタ→  https://twitter.com/Yasuji_Miyazaki

今年もありがとうございました!無二、そしてYasuji Miyazaki Leatherとして

コードバンレザーブランド「無二」は、私、宮崎泰二による一品生産スタイルで一点一点製作させて頂いております。パーツ一つ一つ、細部までしっかりと手を入れることで完成度、耐久性ともに高精度を追求する事に重きを置かせており、お時間を頂いて制作させて頂いております。

Wodc3wvTSFCnFd2V+PUDBg

2018年の受注過多での製作が身体へのダメージになってしまい、2018年〜2019年中にご注文頂いた皆様におかれましては大変お待たせしており申し訳ございません。また、製作中心のためにタイムリーなお知らせが出来ておらずご心配をお掛けしております事をお詫び申し上げます。そして今年のコロナ禍という状況も重なりご不安が増してしまった事と思います。

Wdalb%dYTNm7KUzACtMGYg

現在は、週一回の整体やマッサージによる体のメンテナンスもしっかりと取り入れながら、製作パフォーマンスを戻せつつあります。大幅にスケジュールが遅れてしまい大変お待たせしておりますが、製作は順次進行させて頂いております。
製作に集中させて頂いております環境を頂けております事を心から感謝しております。

Mh4HKbWpTFqW%G1AhCex+A

まだまだ、タイムリーなお知らせには及んでおりませんが、完成目処が見えてきたお客様には順次お知らせさせて頂いております。この年末年始に差し掛かるタイミングではありますが、引き続き製作進行、そしてお知らせをさせて頂きますのでよろしくお願い致します。

RtBcKDP4RV6Rp+ZtgzH1uQ

2021年の製作分からは体調面と納品スケジュールの安定を測るため、製作本数を極少量に制限させて頂いております。
※2018〜2019年にご注文頂いた皆様が製作のお時間を見てくださり、製作にご協力を頂けた事で、立て込ませすぎる製作環境は避けるべきだという冷静な判断をさせて頂く事が出来ました。
年間にすると、財布でおよそ60本ほどの生産量に減ってしまいますが、スケジュールを安定させて一つ一つしっかりと製作させて頂くために決断いたしました。

EQO5nWawQ3KQ3EnlN1rsCA

故に、百貨店や量販店での販売は難しいスタイルではありますが、無二を知って頂き、無二の製作スタイルや取り組みに共感いただける皆様に、より良いモノづくりでお届けさせて頂きたいと思います。

fullsizeoutput_3d3

大変お待たせしておりますが、しっかりと製作させて頂くスタイルは変えず、引き続き2021年も奮闘して参りたいと思います。
そして、2021年はこれまでの運営内容にプラスできる事もいくつか予定しております。こちらは準備が整いましたら、改めてお知らせさせて頂きます。

609vcyNRQViXIywEX802vA

そして、Yasuji Miyazaki Leatherとしましても新たな動きを予定しております。当店の革製品をもう少し身近に感じて頂き、そしてレザークラフト(革製品の製作)にも触れて頂ける機会のような、そんな体制が取れたらと思っています。
こちらの内容も改めてお知らせさせて頂きます。

それでは、皆様もどうか良いお年をお迎えくださいませ。
2020年も無二を応援頂きまして本当にありがとうございました!
新年もどうぞよろしくお願い致します。

jSlaxsg3RgORciP7hJxQOg

Yasuji Miyazaki Leather
宮崎泰二

 

↓以下、無二の内容ととなります↓

【製作状況をブログ内「Production Status」で公開中です】

【YouTubeに製作動画UP中です】

コードバンレザーブランド「無二」
主宰 宮崎泰二

Muni(無二) / Yasuji Miyazaki.
プレミアムコードバンレザーブランド【無二・Muni】
無二・Muniオフィシャルサイト→ http://muni-leather.jp
無二・Muniオンラインショップ→ http://cordovan.muni-leather.jp/

主宰 宮崎泰二 (info@muni-leather.jp)

※ コードバンレザーブランド【無二/Muni】を主宰しております、宮崎です。近年、コードバンが皮革製品の素材としてこれまで以上に普及し始めています。無二でも使用している「新喜皮革」製のコードバンは、今では世界的にもファンが多くアジアやヨーロッパなど海外でも注目されています。人気が出ることは嬉しいことですが、コードバン自体の月間の生産数量が供給量に足りておらず入荷が1年以上掛かる状況は、未だ緩和の兆しが見られません。。。素材入荷待ちでお待たせする事が無い様、ご注文確定後は、ご入金確認後、直ちに素材発注手配より進めてまいります。何卒ご理解のほど、よろしくお願い致します。入荷など気になる事がございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。info@muni-leather.jp

インスタグラム(無二/Muniレザーアカウント)→ https://www.instagram.com/muni_leather/
フェイスブック(無二/Muniレザーアカウント)→ https://www.facebook.com/muni.cordovan/
ツイッタ→  https://twitter.com/Yasuji_Miyazaki

 

カクタスのコインケースをご紹介♪

今月は12月、そしてクリスマスですね♪
一年あっという間でビックリです。。。f^^;

まだまだ、コードバンレザー無二の財布製作に追われており、、、
ご注文頂いている皆さんには大変お時間を頂いており申し訳ございません。
そして製作のお時間を頂いていることに感謝しておりますm(_ _)m
ありがとうございます!!

製作には奮闘中ですが、もちろんアイテムによっては在庫を持っている製品もあります。
↓↓↓
お待たせせずにお届けできる製品があります。

そんな在庫品の中から、今日はエキゾチックレザーブランド「Cactsu・カクタス」のコインケース(小銭入れ)を紹介させて頂きます♪

コロンとしたまん丸いシルエットが特徴的で、可愛らしい雰囲気もある、Cactus・カクタスのCCC-01コインケースシリーズです(^^)

素材は、牛ヌメ革サドルレザー、ダイヤモンドパイソン(ナチュラル・レッド)、リザード(グリーン)、エレファントを使用しています。
※エキゾチックレザーに合わせている牛革も牛ヌメサドルレザーになります。

<カクタス コインケース商品在庫情報>
エレファント×ブラック(コンチョなし) 19,140-
※各、1点ずつの販売となります。
※コンチョ付きタイプは、5セントコインコンチョ(インディアンorバッファロー)2種より選べます。

プレゼントにお悩みの方、財布がコンパクトになって小銭入れをお探しの方、エキゾチック素材がお好きな方、いかがでしょうか?!

エキゾチックレザータイプは、外装全面に貼り合わせしておりますので、表面は牛革とのコントラストで優しく、そして裏面はエキゾチックレザーの迫力があります(^^)
特にエレファントは貴重だと思います!
エレファントレザーを探していた方は、是非この機会にいかがでしょうか?
そして今回は一点、牛革の「ブラック」をアウトレット販売致します。
理由は、ポケットの膨らみ形成が少し甘い事と、写真のボタン横のクラックがあるという事です。
ポケットの膨らみは、タンニン鞣しのサドルレザーを使用している特性上、使い込んでいる内に少しずつ膨らんで行きます。そしてクラックも通常使用には問題ありませんのでご安心くださいませ。【50%offで販売致します】

それでは、ご検討よろしくお願い致します(^^)
そして製品や、オーダーについてのお問い合わせもお気軽にどうぞ♪ info@yasujimiyazaki.jp

それでは皆さん、この数日で大変寒くなって参りました。
体調に気をつけてお過ごしくださいませ♪

 

********************

<メディア掲載情報>
・TV  2018328

テレビ朝日の人気番組「マツコ&有吉かりそめ天国」での財布コーナーで、コードバンレザーブランド「無二」のラウンドファスナー長財布(オイル染めコードバン・ネイビー×ベージュ)が紹介されました。

収録後には、マツコデラックスさんがご購入くださいました。

こちらのサイトに動画が残っています。→ https://www.bilibili.com/video/av21386175/
※34分ごろより財布コーナーが始まります。
※番組内の価格は当時の価格となっております。

・雑誌 2018423日発売号

(株)ワールドフォトプレス・ワールドムック、レザー、シルバー、デニムに関するムック本「LS&D4」にて、現在の台東区・鳥越の自宅件工房での取材が掲載。

・雑誌 201971日発売号

(株)ワールドフォトプレス・ワールドムック、レザー、シルバー、デニムに関するムック本「LS&D6」にて、コードバンレザー無二の小銭入れが掲載

********************

<ウェブサイト>
・コードバン&クロコダイルレザーブランド 無二/ムニ
・イタリアンレザーブランド HUSH/ハッシュ
・エキゾチックレザーブランド CACTUS/カクタス

<事業内容>
・革製品の製造、販売
・各種オーダーメイド
・メンテナンス、リペア
・各種革張り
・納品後の一貫したメンテナンスサポート

革製品のLCC(ライフサイクルコスト)を構築するべく、革小物に関わらず幅広いジャンルに革を取り入れたライフスタイルを提案します。

コロナ禍ではありますが、オンラインでは伝わらない「10年壊れないハンドメイド革製品製作の想い」をお伝えする為、感染予防しながらオフライン販売&打ち合わせ実施中です!日々、スーツケース転がしています♪お気軽にお問い合わせください。

連絡先(工房)
革職人・宮崎泰二

〒111-0054 東京都台東区鳥越1丁目11番9号
Tel:080-4255-4259

※製作中は電話に出られない場合がございますのでご了承くださいませ。
発信者番号通知でご連絡いただけましたら、こちらから折り返しご連絡させて頂きます。

info@yasujimiyazaki.jp

 

お客様の声006・コードバン長財布(小銭入れ付き)「オイルコードバン・ネイビー」

コードバンレザーブランド「無二」は、私、宮崎泰二による一品生産スタイルで一点一点製作させて頂いております。パーツ一つ一つ、細部までしっかりと手を入れることで完成度、耐久性ともに高精度を追求する事に重きを置かせており、お時間を頂いて制作させて頂いております。※これまではオンラインショップのみの運営とさせて頂いておりましたが、現在は予約制にて工房にてオーダー受付を実施しております。

ご注文を頂く際には現物をご覧頂ける環境がなく、躊躇されていらっしゃる方も多いかと思います。少しでもご注文の際の参考にして頂ければと思い、お求め頂いた皆さんの声を少しずつ書き留めていきたいと思います。

【Vol.006】
本日、受け取りました。心待ちにして待ったかいがあり満足してます。一生ものとして大事に使います!

<モデル>
・MWL-02 コードバン長財布 OILコードバン・ネイビー×ブラウン(小銭入れ付き)
価格:132,000-

a96DQf27QPeUsEANnA2OdQ

5d04u2xcTK6REDfNks0FnA

Fu18N%MOTX+DoEmZyt+qFQ

SIqsRxEAT5yO1L52l+OGlw

svUIvVnbQO+wJEOJ6+yOvA

 

JwXVZhbZSlqMz2%zvgefNA

nxopdCZ3RFSsZyaBUrXJoQ

obhGgfAVSxKbTMPvjaG8dQ

LaxVl44nSO+sgVmkwP5mjg

OcoHlJKsQw2cB+1CXS%MSA

 

<あとがき>
受注過多とスケジュールに無理があっての体調不良(背中・腰痛)によるスケジュール変更で大変お待たせしてしまいましたが、喜んで頂けて嬉しい限りです。

製作のお時間を頂いている分、より一点一点しっかりとした製品に仕上げてお届けしたいと思っております。この後も、手にとって頂いた時に「一生モノの価値観」を感じて頂けるよう、魂を込めて製作してまいります。

今後のご愛用の中で、気になる点、メンテナンス等に関しましてわからない事があればお気軽にご連絡頂ければと思っております。そして末長くご愛用頂けます様、アフターもサポートさせて頂きます。

IMG_1965

「レビュー投稿で、初回メンテナンスをサービスさせて頂きます!」という企画を実施しております!
メンテナンスの際は、是非ご利用くださいませ。
↓詳細はブログまで↓

 

******************************

2020年11月22日現在、コードバン長財布の完成予定は「およそ1年」となっております。  限られた本数しか製作出来ない為、2021年の製作本数は少量に調整させて頂いております。

【製作状況をブログ内「Production Status」で公開中です】

【YouTubeに製作動画UP中です】

コードバンレザーブランド「無二」
主宰 宮崎泰二

Muni(無二) / Yasuji Miyazaki.
プレミアムコードバンレザーブランド【無二・Muni】
無二・Muniオフィシャルサイト→ http://muni-leather.jp
無二・Muniオンラインショップ→ http://cordovan.muni-leather.jp/

主宰 宮崎泰二 (info@muni-leather.jp)

※ コードバンレザーブランド【無二/Muni】を主宰しております、宮崎です。近年、コードバンが皮革製品の素材としてこれまで以上に普及し始めています。無二でも使用している「新喜皮革」製のコードバンは、今では世界的にもファンが多くアジアやヨーロッパなど海外でも注目されています。人気が出ることは嬉しいことですが、コードバン自体の月間の生産数量が供給量に足りておらず入荷が1年以上掛かる状況は、未だ緩和の兆しが見られません。。。素材入荷待ちでお待たせする事が無い様、ご注文確定後は、ご入金確認後、直ちに素材発注手配より進めてまいります。何卒ご理解のほど、よろしくお願い致します。入荷など気になる事がございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。info@muni-leather.jp

インスタグラム(無二/Muniレザーアカウント)→ https://www.instagram.com/muni_leather/
フェイスブック(無二/Muniレザーアカウント)→ https://www.facebook.com/muni.cordovan/
ツイッタ→  https://twitter.com/Yasuji_Miyazaki

コードバン小銭入れのオイルコードバン・ブラック〜レッドステッチ

コードバンの小銭入れのオイルコードバン・ブラック×イタリーショルダー・レッドのカラーが完成しました。

通常は、外装のオイルコードバン・ブラックと同色のブラックステッチで手縫い縫製していますが、レッドステッチでも縫製してみました。

xXyk6K45Qc+7R9dSZJwuow

ブラックにレッドの組み合わせは、鉄板のカラー構成ではありますが、こうやって改めて仕立ててみると〜「やっぱりいい感じ」の雰囲気を感じさせてくれます。

WVxxxoW8RBqcrZVihxTfeA

ステッチでの遊び心を楽しむ事もできますね♪

6j4EorN6TLiNJYQ5H2bxFw

と言うことで、オンラインショップにも早速追加致しました!

コードバン小銭入れ OILブラック×ITALYレッド(レッドステッチ)
価格 ¥37,400(税込)販売中

OT89YPPFRKmQ0ftfWhtvqA

手縫いの場合は、一本の糸を表面、裏面に交互に針を通して縫い上げていきます。その為、外周は表面も裏面も同じ糸の色に仕上がります。今回のようにレッドステッチですと裏面もレッドステッチで仕上がります。
※通常のブラックステッチの場合は、裏面もブラックステッチで仕上がります。

ZeN5dPv4Qhyglbv446V2qw

近年、手縫いの際は裏面も程よくナナメにステッチが出来るように縫い上げるようにしています。
そして、よりいい味わいを作れるように開ける工程「菱目打ち」で使う工具なども色々試しながら取り組んでいます。ハンドメイドの良さを存分に生かしたいと思っています。

1E%7K+yoS3Wnhmnonrd7Jg

レッドステッチ〜いかがでしょうか?

コードバン小銭入れ OILブラック×ITALYレッド(レッドステッチ)
価格 ¥37,400(税込)販売中

通常のブラックステッチも、間も無くコバ磨きが完了します♪

139676260_o1

コードバン小銭入れ OILブラック×ITALYレッド(ブラックステッチ)
価格 ¥37,400(税込)販売中

 

【財布貸し出しサービスを始めました】

 【製作状況をブログ内「Production Status」で公開中です】

【YouTubeに製作動画UP中です】

コードバンレザーブランド「無二」
主宰 宮崎泰二

Muni(無二) / Yasuji Miyazaki.
プレミアムコードバンレザーブランド【無二・Muni】
無二・Muniオフィシャルサイト→ http://muni-leather.jp
無二・Muniオンラインショップ→ http://cordovan.muni-leather.jp/

主宰 宮崎泰二 (info@muni-leather.jp)

※ コードバンレザーブランド【無二/Muni】を主宰しております、宮崎です。近年、コードバンが皮革製品の素材としてこれまで以上に普及し始めています。無二でも使用している「新喜皮革」製のコードバンは、今では世界的にもファンが多くアジアやヨーロッパなど海外でも注目されています。人気が出ることは嬉しいことですが、コードバン自体の月間の生産数量が供給量に足りておらず入荷が1年以上掛かる状況は、未だ緩和の兆しが見られません。。。素材入荷待ちでお待たせする事が無い様、ご注文確定後は、ご入金確認後、直ちに素材発注手配より進めてまいります。何卒ご理解のほど、よろしくお願い致します。入荷など気になる事がございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。info@muni-leather.jp

インスタグラム(無二/Muniレザーアカウント)→ https://www.instagram.com/muni_leather/
フェイスブック(無二/Muniレザーアカウント)→ https://www.facebook.com/muni.cordovan/
ツイッター→  https://twitter.com/Yasuji_Miyazaki

アウトレット販売のお知らせ〜犬の首輪(ドッグカラー)編

急に寒くなりましたね・・・

毎週土曜日に朝活に参加しているのですが、今日の朝活は雨も降っていた事もあり、体が冷えて寒かったです。。。

今日、10月17日は新月なので、塩風呂に入って温まりたいと思います♪

皆さんも体調崩さないように気をつけてください(^^)

さて、、、

現在、製作を進めつつ〜在庫品整理もしております!

過去に製作したデッドストックものから展示サンプル品だったものがジャンジャン出てきました(^^)

せっかくですので、アウトレット販売という事でお手頃にご提供できたらと思いまして、少しずつオンラインショップにアップしていきたいと思います!

皆さん、この機会にハンドメイドの革製品はいかがでしょうか??

製品に興味を持って頂いている方もいらっしゃるかと思います。

しかし、色々と気になる事がある・・・という方も多いかと思います。

確かにオンラインでの購入はインターネットやSNSの普及によって気軽になりました。

そして売り手としては、写真や動画では実際に伝えきれない事もあります。

お客様目線では・・・

・どのように仕立てられているのか気になる。

・全般的なクオリティが気になる。

・革だから硬いのか?柔らかいのか?

・試したいけど手頃な価格のものがない。

・オーダーまでのお試し購入がしてみたい。

などなど、他にも色んな事が気になると思います!

※もし、革製品の事で気になる事があれば、是非お気軽にご連絡頂けますと嬉しいです。info@yasujimiyazaki.jp

という事で、、、早速〜

ハンドメイド革製品普及の一環、革の良さ、楽しさを手軽に体感して頂けたらと思っています(^^)

現品限りのものが多く点数は少ないと思いますが、、、
是非、この機会にご利用頂けますと嬉しいです♪

そして、、、

今回は、犬の首輪(ドッグカラー)の第一弾になります。

 

<中型犬用 ブラック>

ブラック【定価9,900円 (税込)→ 4,950円(税込)】

 

<中型犬用 ブラウン(展示サンプル品)>

ブラウン【定価9,900円 (税込)→ 3,960円(税込)】

販売にあたり〜

オフィシャルオンラインストアとBASEオンラインストアの2サイトにアップしています。

それぞれ1点のみの販売となります。

⇩リンクはこちら⇩

オフィシャルオンラインストア「YASUJI MIYAZAKI LEATHER」

BASEオンラインストア「YASUJI MIYAZAKI LEATHER at BASE」

※写真が沢山みれるのはBASEオンラインストアになります。

******************************

ご希望のレザーカラー、サイズ、仕様の場合は、オーダーにて対応させて頂きます♪

お気軽にご連絡ください。

オーダーメイドでクロコダイルの首輪なんていかがでしょうか?!(^^)

info@yasujimiyazaki.jp

******************************

コードバン財布・クロコダイル財布は「無二」 →  http://muni-leather.jp

クロコダイル財布の製作の流れVol.1

今回は、ナイルクロコダイルのグリーン(マット仕上げ)を一匹使って、財布、名刺入れ、小銭入れの3点の製作ご依頼でした。
製作が立て込んでおり、大変お待たせしてしまいました。。。
製作のお時間を頂けた事に感謝しておりますm(_ _)m
ナイルクロコダイルの材料を仕入れに行った際に、ちょうどグリーンが2枚りました。
※毎回、材料の仕入れは仕入れ先にお邪魔させて頂き、お客様のイメージに合うものを選んでいます。

尻尾の部分に生きていた時に付いたであろう薄っすらキズがあったのですが、色味とツヤ感がお客様のイメージにピンときたので、とっても悩んだんですが、、、こちらのグリーンに決めました!

実は、クロコダイルの評価はお腹の部分のグレードで決まるので、その他の顎や尻尾は評価の対象外でして、、、
素材に穴が空いていたりする事もあり、革小物にあったちょうど良いサイズを選ぼうとすると、、、
一匹から3つのアイテムを取るという事はとても確率が低いのです。
※もちろん、カバン用などのとても大きいサイズから財布小物のパーツを取る場合は別となります。
僕は財布製作をメインとしていますから、財布に適したサイズ(財布にとって一番良い腑のバランスになるようなサイズ)のクロコダイルを選んでいます。とても贅沢なパーツ取をしているという事になります。
今回のナイルクロコダイルの場合は、お腹のセンターから脇腹にかけて、角腑(角ばった腑)から小さめの角腑、そして丸腑(丸くなる腑)に変わって行くのですが、クロコダイルを使用する時は、これらの腑のバランスの取り方がとても重要になります。腑のサイズ感のコントラストが仕上がりイメージを左右します。
財布の面に対して大きい腑だけがほとんどですと、ワイルド感は出ますが、どこか繊細さが欠けてしまいます。この角腑のサイズ感と丸腑とのバランス配分がクロコダイル財布や小物類のイメージを決めると言っても過言ではありません。
※クロコダイルの品種によって、腑のサイズ感が違いますのであしからず。
尻尾部分の小銭入れのパーツも、写真を見ていただければわかると思いますが、本当にジャストサイズでした。全体的なサイズがこれよりもあと1cm小さいと尻尾の幅がさらに狭まってしまうので、小銭入れ分は取れなかったかもしれません。逆に大きいサイズになると腑のバランスがまた変わってしまいます。。。全てのサイズ感がマッチする事で、一匹から3点(財布、名刺入れ、小銭入れ)が取れるというラッキーです。
という事で、一匹から財布、名刺入れ、小銭入れの3点分のパーツ取をした後の写真です↑
腑のサイズと繊維の向きによって折れ曲りに対して歪みがでるので、調整しながら仕立てていくので実寸よりは若干、大きめにカットしています。
全てのバランスがマッチする事で一匹取りができる奇跡かもしれません。しかも全てのパーツがクロコダイルのど真ん中をセンターに、センター取り出来るという贅沢使い。
そしてパーツ取まででは申し分ない進行です!
こうやってみると、とても贅沢な使い方ですが、一生モノ、金運アップ、仕事運アップなどの思いを寄せてご依頼頂いておりますので、僕も一切の妥協なく、ご要望のヒアリングから素材選び、そして仕立てまで取り組みさせて頂いています!
さて、次回は、、、
仕立ての経過をお知らせしたいと思います。
お楽しみに!!
Yasuji Miyazaki Leather
革職人・宮崎泰二
オーダーのお問い合わせ、ご相談はお気軽にご連絡くださいませ。

ヒマラヤクロコダイル

ヒマラヤと聞くと、ほとんどの方がヒマラヤ山脈を連想すると思います。
オチから話しますが、今回の話題としてはその通りの「ヒマラヤ」なんです。

写真に載せた様に、クロコダイルのカラーにも極少数ですが「ヒマラヤ」というカラーが存在します。
写真を見てもわかる様に、世界最大級の山脈「ヒマラヤ山脈」の雄姿からインスピレーションされたネーミングであることは一目瞭然ですね!

それではヒマラヤカラーのクロコダイルが、
どの様に出来上がるのか?
どうして貴重なのか?
を簡単に説明させて頂きます。

↓まず、リアルなワニはこんな感じですよね↓
※流石に生きているワニの写真は持っていないので、、、数年前にタイに行った際に見つけたワニの剥製の写真で申し訳ないですが(笑

色味の感じは、全体的に黒々しく、おなか側がアイボリーと行ったところでしょうか〜
しかし剥製でも十分にリアルですよね?!僕はクロコダイルもパイソンも、リザードなどエキゾチックレザー(爬虫類)全般に使いますが、あくまで素材だから触れるだけです。リアルな状態は苦手ですf^^;

では、ヒマラヤカラーはどの様に出来上がるのか?
クロコダイルはお腹側を鞣したものと背中側を鞣したものの2種類の素材があります。ヒマラヤカラーは、お腹側を革素材として使うため背中を切り開いた状態の原皮が輸入されて鞣し加工されます。
そして鞣しの段階での脱色で薄い色やアイボリーの部分は白く、野性的な黒々しい色は淡いグレーやブラウンに仕上がる特殊な加工がされます。
その結果、顎から尻尾にかけて真ん中が白く、その両サイドはナチュラルな淡い色味が残った仕上がりになる訳です。

こうして写真を見ると、とても美しい仕上がりですよね?!
素材そのものはもっと美しいんですよ!!
真ん中の白がとても綺麗なのですが、両サイドの淡い色味のグラデーションがヒマラヤカラーの特徴です。そしてこの淡いグレーからブラウン調の色味も、クロコダイルそのものが持っている色味なので個体差があり、同じ仕上がりのものは存在しません。余談になりますが、カバンなどの製作ではクロコダイル2匹から数匹を使うと思うので、パーツの色合わせが難しいと思います。

次に、どうして貴重なのか?
ヒマラヤカラーは、鞣しの段階の脱色のみで仕上げるので染色は一切していません。ですので白い色で染めたり、吹き付けたりしている訳ではありません。
ということは、まず白くなる部分(クロコダイルの評価となるお腹の部分)に微細な傷やダメージがあるものはヒマラヤカラーとしては加工がされません。クロコダイルも生き物ですから、傷が少ないものは希少であることは想像がつきますし、原皮全体の数パーセントくらいではないでしょうか?
傷がないもの、そして加工段階で傷もつけられないというとても繊細な加工になる訳です。
鞣し段階で皮を加工するタンナーの職人さんの厳しい基準をクリアして厳選された原皮だけが「ヒマラヤ」として出来上がるのです。
厳選される素材、そして繊細な加工と技術が必要な素材ですから、希少性があり高価にもなるという訳です。

今回調達したヒマラヤカラーのクロコダイルの品種は、ナイルクロコダイルです。
財布小物に適したサイズ感を選びましたので、ラウンドファスナー 長財布、小銭入れ、名刺入れ、時計ベルトあたりを製作予定です。

別途、一点モノでのオーダーメイドも受付ております。お気軽にお問い合わせくださいませ。