一緒にコロナをぶっ飛ばそう!という企画を開催しています。

現在、世間を騒がしているコロナウイルス。。。

皆さんも体調は大丈夫ですか?
僕も毎日細心の注意をしながら生活しています。
今の所、体を酷使している筋肉のコリからくる体の痛みのみですので製作活動は続けられますし、コロナウイルスによる体調不良はありませんのでご安心くださいませ。

そして日に日に多くなるコロナウイルス感染増で自粛モードが続いています。東京都内では、不要な外出は控えるように要請も出ています。
職人仲間の中でも、やむおえず週末の店舗営業をクローズしている職人仲間もいます。
僕は、現時点では店舗は持っておらず、オンラインショップの運営のみですが、、、
やはりコロナウイルスの自粛の影響は、アクセス数に現れてきています。

心配と不安しかない状況になってきている事は事実です。
でも、僕たち職人が出来ることは、作ったものを販売(お届け)する事しかできません。
職人仲間とも、「とにかく今できる事をやっていくしかないよね?!」という言葉で気持ちを落ち着かせるしか方法がないです。

職人仲間も、みんなオンラインショップは持っていますから、一人一人が少しでも求めてくださる方に商品をお届けできるように頑張らなくては!という思いです。

僕も、Yasuji Miyazaki Japanとして出来る事は、、、革製品の製作と販売(お届け)しか出来ません。
コードバンレザー無二の完成をお待たせしている方には大変申し訳ありませんが、コロナをぶっ飛ばす為に!何とかこの重苦しい空気感を吹き飛ばす為に!
送料&税込5,670円(コロナ)均一(コードバンレザー無二製品以外の在庫品限定販売)をしたいと思います。

少しでも重苦しい空気が改善すれば、革製品を通じて活気につながれば、遠く及びませんが〜それが日本の活気に貢献できれば、、、微力ながらそんな思いでいます。

不安で心が折れそうな日もありますが、何とか耐えていかなければいけないと思います。ピンチをチャンスに変えていけるように頑張りたいと思います。

何かもっと違う形での貢献があるかもしれませんが、まずは今できる事をさせて頂ければと思っております。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
また、ご意見やご感想もあれば何なりとお寄せ頂けますと幸いです。
送料&税込5,670円(コロナ)均一は、お気軽にご参加くださいませ。

※無二の製作は日々進行しておりますのでご安心くださいませ。
※システム上、価格表記は¥5,671-になり、送料が加算されてしまいますが、受注確定後に金額訂正してお知らせ致します。
※金額訂正が必要な為、ペイパル決済の連携は出来ません。ペイパル決済をご希望のお客様は、決済方法を銀行振込にして受注確定後、別途「ペイパル決済希望」とお知らせ下さいませ。
※沖縄県及び離島、一部地域については、別途追加料金がかかります。ご了承くださいませ。

Yasuji Miyazaki JP
宮崎泰二

ちょっとしたお知らせ(無二)

現在、2年前から構想していた財布のセミオーダーメニューを考えております。
製作に追われているのでいつから正式スタート出来るかはまだわかりませんが、、、少しずつ時間を見つけて素材を探したりしながら内容を詰めています。

例えば、ラウンドファスナー の場合ですが〜

外装:現存のコードバン(顔料磨き&オイル染め)にプラスでレアな素材を国内・海外共に追加を予定しております。
内装:国産の牛ヌメ革(ベージュ・ブラウン・ブラック)、イタリアンオイルショルダーレザー(レッド)の他、数色追加予定。

6Ecd714pTNeBoMKQdewc8w

ステッチ:現在は、外装・内装共にベースレザーと同色ステッチが基本ですが、こちらもご自由に。

JhhB7R7oSk2wM1AecbHlDA

レザーパーツ構成:部分的にパーツカラーを変えるカスタムにも対応致します。
金具パーツ構成:現在は、外装・内装共にベースレザーと同色テープカラー(シルバー金具)が基本ですが、ブランドイメージを崩さない範囲でのテープカラーカスタム、そして金具の色は、ブラス色やアンティーク色などにも対応致します。

IMG_9765

個別パーツカスタムが増えますので、内容により変動するオプションカスタム設定になりますが、せっかくお時間を頂いて製作させて頂いておりますので、より充実した受注内容をご提供できればと思っております。
正式スタートの際は、改めてお知らせさせて頂きますが、セミオーダーにご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

コードバンレザーブランド「無二」
主宰 宮崎泰二

Muni(無二) / Yasuji Miyazaki.
プレミアムコードバンレザーブランド【無二・Muni】
無二・Muniオフィシャルサイト→ http://muni-leather.jp
無二・Muniオンラインショップ→ http://cordovan.muni-leather.jp/

主宰 宮崎泰二 (info@muni-leather.jp)

※ コードバンレザーブランド【無二/Muni】を主宰しております、宮崎です。近年、コードバンが皮革製品の素材としてこれまで以上に普及し始めています。無二でも使用している「新喜皮革」製のコードバンは、今では世界的にもファンが多くアジアやヨーロッパなど海外でも注目されています。人気が出ることは嬉しいことですが、コードバン自体の月間の生産数量が供給量に足りておらず入荷が1年以上掛かる状況は、未だ緩和の兆しが見られません。。。素材入荷待ちでお待たせする事が無い様、ご注文確定後は、ご入金確認後、直ちに素材発注手配より進めてまいります。何卒ご理解のほど、よろしくお願い致します。入荷など気になる事がございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。info@muni-leather.jp

インスタグラム(無二/Muniレザーアカウント)→ https://www.instagram.com/muni_leather/
フェイスブック(無二/Muniレザーアカウント)→ https://www.facebook.com/muni.cordovan/
ツイッタ→  https://twitter.com/Yasuji_Miyazaki

無二そしてYasuji Miyazaki japanとして出来る事

製作に没頭しておりましたら、すっかりブログがご無沙汰になってしまいました。
Yasuji Miyazaki Japan 代表・宮崎泰二です。
色々と書きたいことが山盛りなのですが、少しずつ。

まず初めに、コードバンレザー無二のご注文でお待たせしている皆様、受注過多と昨年の腰痛でスケジュールが遅れてしまっておりますが、製作は進行中ですのでご安心くださいませ!現在、あと86本の製作中です。

※製作に重きを置いているため、タイムリーなご連絡ができずご心配をおかけしております。また、一人での対応のため十分に行き届いた対応が出来ておらず申し訳ございません。順次、お知らせさせて頂いております。何卒ご理解頂けますよう、よろしくお願い致します。

**************************************

現在、世間ではコロナウイルスが猛威を振るっており、大きなイベント中止や不要な外出を避けるなど、活動自粛ムードが強くなっています。皆さんも不安な日々を送っていらっしゃると思います。それは僕自身も同じで、この先どうなるのか?という不安は少なからずあります。ただ、出来る事を精一杯する事しか出来ないので、僕はまず第一に製作に奮闘したいと思っています。そして革を通じて、何か活気アップに繋がればという思いで、Yasuji Miyazaki Japanとして出来る事をしたいと思っています。

少し話が逸れますが、皆さんの中には、僕自身が「コードバンレザーブランド無二」だけの取り組みだけだと思われていらっしゃる方も多いかと思います。実はそうではなくて、無二を立ち上げる前は物販とオリジナルレザー製作を並行して行なっていました。もちろん、現在も並行して行なっております。そしてその中には、仕入れ製品のアクセサリー関連もありながら、革製品は僕自身が製作したものとそうでは無いプロデュース製品もあります。当然ながら無二の製作に重きを置いていますので、そちらの製品製作のウエイトは凄く少ないです。無二をやらないでそちらをやっているのでは?という風に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、それはまずあり得ません。無二の製作をしてない日はありません。ご安心ください。

話を戻しますと、Yasuji Miyazaki Japanとして出来る事を〜ですが、革製品を通してコロナウイルスに負けないよう、「#一緒にコロナをぶっ飛ばそう!」という企画を不定期開催しております。
なんとか革製品を通じて、活気アップや貢献につながれば!という企画です。ご興味のある方は、ぜひウェブサイトを覗いてみてください。

【一緒にコロナをぶっ飛ばそう】
http://product.yasujimiyazaki.jp/?mode=cate&cbid=2588045&csid=0
※Yasuji Miyazaki Japanのサイトへ繋がります。

僕が出来る事は、革製品を作る事、開発する事、そしてそれを提供する事しか出来ません。何とか微力ながら貢献できればと思っております。
そして、無二の製作はしておりますので誤解の無いようによろしくお願い致します。

まだまだ書きたい事山盛りですが、まずは今のコロナウイルス関する事から、その中で出来る事を書きました。また時間を見つけて書きたいと思います。
皆さんもコロナウイルスに気をつけてください。僕は基本的に製作で引き籠りなので感染度は低いですが、やはり体調管理には気をつけています。ウイルス以外には、身体のメンテナンスです。この1ヶ月、休みなしで製作に没頭していましたら身体のあちこちに激痛が走り出し、昨日は全身のコリをほぐすメンテナンスに行ってきました。自分自身が思っている以上にダメージが出ていました。。。仕事のパフォーマンスを出すためにもしっかりと身体メンテナンスの時間も確保しながら頑張っていきたいと思います。

コードバンレザーブランド「無二」
主宰 宮崎泰二

Muni(無二) / Yasuji Miyazaki.
プレミアムコードバンレザーブランド【無二・Muni】
無二・Muniオフィシャルサイト→ http://muni-leather.jp
無二・Muniオンラインショップ→ http://cordovan.muni-leather.jp/

主宰 宮崎泰二 (info@muni-leather.jp)

※ コードバンレザーブランド【無二/Muni】を主宰しております、宮崎です。近年、コードバンが皮革製品の素材としてこれまで以上に普及し始めています。無二でも使用している「新喜皮革」製のコードバンは、今では世界的にもファンが多くアジアやヨーロッパなど海外でも注目されています。人気が出ることは嬉しいことですが、コードバン自体の月間の生産数量が供給量に足りておらず入荷が1年以上掛かる状況は、未だ緩和の兆しが見られません。。。素材入荷待ちでお待たせする事が無い様、ご注文確定後は、ご入金確認後、直ちに素材発注手配より進めてまいります。何卒ご理解のほど、よろしくお願い致します。入荷など気になる事がございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。info@muni-leather.jp

インスタグラム(無二/Muniレザーアカウント)→ https://www.instagram.com/muni_leather/
フェイスブック(無二/Muniレザーアカウント)→ https://www.facebook.com/muni.cordovan/
ツイッタ→  https://twitter.com/Yasuji_Miyazaki

カクタスレザーのディアスキン(鹿革)ウォレットロープ

キーホルダーとウォレットを連結するアイテムとして、カクタスレザーのアイテムでは革ヒモ(革のレース状のもの)を編み込んだウォレットロープがあります。

素材も牛革レースを編み込んだものとディアスキン(鹿革)レースを編み込んだものがあり、今回はディアスキンレース編みのウォレットロープを紹介いたします。

本場アメリカ産の柔らかくて丈夫なディアスキン(鹿革)レースを使用しています。
4本編みは4本、8本編みは8本ふんだんに使い、ハンドメイドで丁寧に編み込んでいます。
牛革との違いは、水に濡れても硬くならない性質を持っていて、ふんわりと柔らかい手触りが特徴です。牛革サドルレザーの厚手ヌメ革のしっかり感とはまた一味違ったしなやかな雰囲気と経年変化を楽しめると思います。

4本編み

8本編み

4本編みと8本編みがあり、それぞれ50cmと60cmが定番サイズになります。
4本編みは5,800円〜
8本編みは10,800円〜

今回、4本編みの40cm(4,800円)と8本編みの45cm(9,800円)は一本ずつの限定販売となりますが、スポット販売しています。こちらの2サイズは、お早めにどうぞ〜!

カクタスレザーオンラインショップ




カクタスCactusレザーのタバコケース

カクタスレザーのタバコケースですが、ホワイトデーに向けてベージュとブラウンが完成しましたのでオンラインショップにアップしました!

タバコは、ボックス、ソフトパック、ロングタイプも収納可能です。

背面にはノーマルサイズのZIPPO/ジッポーが収納できる様に型取りしています。
レザークラフトにご興味ある方はご存知かと思いますが、、、
この型取りは、ヌメ革のある特性を利用して型取りしているんですよ!!

Yasuji Miyazaki Japan

Cactus(カクタス)レザー

<レザーブランド Cactus/カクタス> 既にご愛用いただいている方も多いと思いますが、レザーブランドCactus/カクタスは1999年に大阪で誕生したレザーブランドです。作風はバイカー&アメリカンテイスト(アメリカンカジュアル)が素となっております。バイク乗りには欠かせない耐久性と機能性が盛り込まれた製品から、革好きの皆さんが「これぞ革製品!」と納得していただける本格レザースタイルから気軽に使っていただけるカジュアルテイストまでラインナップしています。 素材に関しましては、ベースに使用している牛革タンニンなめしレザーは経年変化を存分に楽しめるサドルレザーを使用しています。その他、パイソン、リザード、クロコダイルなどの爬虫類素材は日本国内で鞣された高品質素材を採用しています。 現在は当店Leather & Silver Factory「NATURAL」オンラインショップ( Yasuji Miyazaki JPNが運営)が業務を引き継いでおり、製造から販売、ご愛用製品の修理まで一貫して行っております。 正規ブランド【Cactus/カクタス】ですのでご安心くださいませ。 少しずつではありますが、当時からの【Cactus/カクタス】の良い部分はそのままに、より洗練されたアイテムに改良した製品を準備中でございます。