ヒマラヤクロコダイル

ヒマラヤと聞くと、ほとんどの方がヒマラヤ山脈を連想すると思います。
オチから話しますが、今回の話題としてはその通りの「ヒマラヤ」なんです。

写真に載せた様に、クロコダイルのカラーにも極少数ですが「ヒマラヤ」というカラーが存在します。
写真を見てもわかる様に、世界最大級の山脈「ヒマラヤ山脈」の雄姿からインスピレーションされたネーミングであることは一目瞭然ですね!

それではヒマラヤカラーのクロコダイルが、
どの様に出来上がるのか?
どうして貴重なのか?
を簡単に説明させて頂きます。

↓まず、リアルなワニはこんな感じですよね↓
※流石に生きているワニの写真は持っていないので、、、数年前にタイに行った際に見つけたワニの剥製の写真で申し訳ないですが(笑

色味の感じは、全体的に黒々しく、おなか側がアイボリーと行ったところでしょうか〜
しかし剥製でも十分にリアルですよね?!僕はクロコダイルもパイソンも、リザードなどエキゾチックレザー(爬虫類)全般に使いますが、あくまで素材だから触れるだけです。リアルな状態は苦手ですf^^;

では、ヒマラヤカラーはどの様に出来上がるのか?
クロコダイルはお腹側を鞣したものと背中側を鞣したものの2種類の素材があります。ヒマラヤカラーは、お腹側を革素材として使うため背中を切り開いた状態の原皮が輸入されて鞣し加工されます。
そして鞣しの段階での脱色で薄い色やアイボリーの部分は白く、野性的な黒々しい色は淡いグレーやブラウンに仕上がる特殊な加工がされます。
その結果、顎から尻尾にかけて真ん中が白く、その両サイドはナチュラルな淡い色味が残った仕上がりになる訳です。

こうして写真を見ると、とても美しい仕上がりですよね?!
素材そのものはもっと美しいんですよ!!
真ん中の白がとても綺麗なのですが、両サイドの淡い色味のグラデーションがヒマラヤカラーの特徴です。そしてこの淡いグレーからブラウン調の色味も、クロコダイルそのものが持っている色味なので個体差があり、同じ仕上がりのものは存在しません。余談になりますが、カバンなどの製作ではクロコダイル2匹から数匹を使うと思うので、パーツの色合わせが難しいと思います。

次に、どうして貴重なのか?
ヒマラヤカラーは、鞣しの段階の脱色のみで仕上げるので染色は一切していません。ですので白い色で染めたり、吹き付けたりしている訳ではありません。
ということは、まず白くなる部分(クロコダイルの評価となるお腹の部分)に微細な傷やダメージがあるものはヒマラヤカラーとしては加工がされません。クロコダイルも生き物ですから、傷が少ないものは希少であることは想像がつきますし、原皮全体の数パーセントくらいではないでしょうか?
傷がないもの、そして加工段階で傷もつけられないというとても繊細な加工になる訳です。
鞣し段階で皮を加工するタンナーの職人さんの厳しい基準をクリアして厳選された原皮だけが「ヒマラヤ」として出来上がるのです。
厳選される素材、そして繊細な加工と技術が必要な素材ですから、希少性があり高価にもなるという訳です。

今回調達したヒマラヤカラーのクロコダイルの品種は、ナイルクロコダイルです。
財布小物に適したサイズ感を選びましたので、ラウンドファスナー 長財布、小銭入れ、名刺入れ、時計ベルトあたりを製作予定です。

別途、一点モノでのオーダーメイドも受付ております。お気軽にお問い合わせくださいませ。

革製品のお悩みにお答えします!

前回のブログ(財布に求めるものと耐久性)を書いていて、感じた事が色々と湧いてきました。今日はその一つに関してお知らせしたいと思います。

U0atsqBxSSiEibmEfYEjlw

突然ですが、、、
みなさんの革製品に対するお悩みに出来る限りお応えしたいと思います。
そこで革製品に関するご相談を受け付ける事にしました!
これまでも受け付けていなかった訳ではありませんが、特にご相談受け付けを公表していた訳ではないので、「こんな事を問い合わせしてもいいのかな?」と躊躇されていたのかもしれませんね。。。
今回は、ツイッター、インスタグラム、フェイスブックなどのSNSでも公表させて頂きましたので、今後はお気軽にお問い合わせ頂ければと思います。

mzlLHUWmSfiaiOiWGw7btA

そしてご相談内容も、取り扱い製品のコードバンレザー無二の製品に限らず受け付けます!
こんな製品が欲しいけどオーダーメイド出来るのか?
お気に入りの革製品をメンテナンスしたいけれど、どうすれば良いの?
迷っている財布と無二の財布との違いは?
修理したいけど、どんな方法があるの?そして修理の価格は?
などなど、気になっていたけどわからない事がたくさんあると思います。

FOnykSu6RDCxXJa+VTWmsg

そんなみなさんのお悩みやご相談に対して、僕がお答え出来ることはお答えしたいと思います。
納得頂けましたら、僕にご依頼いただけると嬉しいですが、それを強要する訳ではありませんのでご安心ください。
今後の財布選びや革製品選びに関してみなさんに残念な思いをして頂きたくないので、迷った時に少しでも参考にして頂けると嬉しいです。

7MIFZX2dQgmU52kDlE3Dug

是非、この機会に革製品に関するお悩みやご相談がありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。お待ちしております♪

fullsizeoutput_e26

各SNSでもお気軽にDM頂ければと思います。
そしてメールでも受け付けています。info@muni-leather.jp

 

 【製作状況をブログ内「Production Status」で公開中です】

【YouTubeに製作動画UP中です】

コードバンレザーブランド「無二」
主宰 宮崎泰二

Muni(無二) / Yasuji Miyazaki.
プレミアムコードバンレザーブランド【無二・Muni】
無二・Muniオフィシャルサイト→ http://muni-leather.jp
無二・Muniオンラインショップ→ http://cordovan.muni-leather.jp/

主宰 宮崎泰二 (info@muni-leather.jp)

※ コードバンレザーブランド【無二/Muni】を主宰しております、宮崎です。近年、コードバンが皮革製品の素材としてこれまで以上に普及し始めています。無二でも使用している「新喜皮革」製のコードバンは、今では世界的にもファンが多くアジアやヨーロッパなど海外でも注目されています。人気が出ることは嬉しいことですが、コードバン自体の月間の生産数量が供給量に足りておらず入荷が1年以上掛かる状況は、未だ緩和の兆しが見られません。。。素材入荷待ちでお待たせする事が無い様、ご注文確定後は、ご入金確認後、直ちに素材発注手配より進めてまいります。何卒ご理解のほど、よろしくお願い致します。入荷など気になる事がございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。info@muni-leather.jp

インスタグラム(無二/Muniレザーアカウント)→ https://www.instagram.com/muni_leather/
フェイスブック(無二/Muniレザーアカウント)→ https://www.facebook.com/muni.cordovan/
ツイッタ→  https://twitter.com/Yasuji_Miyazaki

無二 キーケース オイルコードバン・オリーヴ×ベージュ

キーケースのOILコードバン・オリーヴ×ベージュ の販売用のストックが完成しました。

fullsizeoutput_8fb

昨年2018年3月以降の受注過多以来、、、すべての製品含めて実に1年半振りの販売用ストックとなります。この一年半は受注分の製作で追われてしまい、販売用ストックを製作する時間がほとんど取れない状況が続いています。なんとか少しずつですが、パーツを準備しながらコツコツと進めています。これを機に、1つずつでも増やして行けるよう、頑張りたいと思います。

VGzRFV%5TMGcQRxEy0rrHw

写真の3つのうち、2つはお客様の元へ発送となり、1つが販売用ストックとなります。
オンラインショップ上は在庫管理しておりませんが、こちらのカラー「OILコードバン・オリーヴ×ベージュ」は、お待たせせずにお届けできます。※受注のタイミングによっては品切れとなる場合がございます。ご了承くださいませ。

sTn5oowZR3G%xXrgJHe+Yg

内装は、オイルコードバンと相性の良いフルベジタブルタンニンなめしの牛ヌメ革のベージュです。

NKKVa8cPR1Gin%gtIy1DVA

キーケースは、オーソドックスなスマートな三つ折りスタイルになりますが、スマートキーの大型化に対応した収納サイズに調整し、全体的には大きくなり過ぎないサイズ感に収めています。※スマートキーの目安サイズは〜W4×H7.5×D1.5cmぐらいまで。

4yNKPm65S82VdisPiJe5+Q

また、キーケースは形が違うものを収納しますので型崩れしやすいアイテムです。無二では、型崩れや負担箇所を予測した作りこみをしています。

キーケースにおいては、、、
1つは負担が出やすい箇所の補強です。適材適所で芯材も用いて型崩れ防止構造にしています。
そしてもう1つは、一番負担が掛かるキー金具を固定したメイン台座パーツの固定の仕方です。接着はもちろんしっかりと接着しますが、ミシン掛けステッチで一手間かけています。
一般的にミシン掛けでは珍しいのですが、、、パーツの4つ角(上下の左右それぞれ2箇所のパーツを跨ぐ部分)を返し縫い(1箇所あたり3重ステッチ)にしています。
この補強は無二では財布などでも取り入れていますが、ミシン掛けの際に、同一進行方向において、途中でひと目戻し、また進むという縫い方は縫い目が乱れたり、針の落とし所がずれたりするリスクが生じます。
ミシン掛けの基本は1重縫いです。しかし無二ではリスク承知で時間を掛けてミシンでの返し縫いも取り入れ、耐久性を持たせた製品づくりをしています。

1qkCiQK2QTCne49m56Krhg

もちろん、革の切り口(断面)は無二の象徴でもある、透明感のある透き通るコバに仕上げる「磨きコバ仕立て」です。

+An56wOpS+S3TUnhCMAwGg

耐久性を考えると、仕立てには時間がかかり沢山は製作できませんが、製品に対して後悔していただきたく無いので、しっかりと製作したものをお届けしたいと常々思っています。そして、革製品の選び方についても失敗しない製品選びに役立てていただければと思っております。

QPSmoCsMRZm8mDYQg%aYVw

キー金具は、世界最高品質の金具と言われている「スイス・アミエット社製」の最高級キーホルダーを採用、ホックボタンには、「イタリア・プリム社製」の最高級バネホックを採用し、製品の品質をより一層高めています。

もしも壊れてしまったら・・・もちろん交換可能です。ご安心してお使い頂けます。でも壊さない限り壊れないと思いますよ(笑)

今回たった一つなんですが、、、
キーケースの販売用ストックが準備できた事が嬉しくて〜今回はキーケースを紹介させて頂きました。
タイミングよくお求め頂けるよう、他のアイテムもストックが出来たらお知らせします♪

最後になりますが、
キーケースをご注文頂いていたお客様から、限定ウォッチの追加注文を頂きました〜
一緒にお届けさせて頂きました!ありがとうございました!!

02Cp%g36SeKlgVYXUuPUQw

という事で、限定ウォッチも絶賛販売中ですので、こちらも引き続きよろしくお願い致しますm(_ _)m

【腕時計 Muni×Arkraft Wネーム 特別仕様ウォッチ 数量限定】

※無二オフィシャルサイトのみでの販売となります。

IMG_3113

 

 

コードバンレザーブランド「無二」
主宰 宮崎泰二

********************

ラウンドファスナー長財布、その他の長財布共に、既に2020年11月〜12月完成予定まで確定受注を頂いております。
現在受注分は「2021年1月以降」の完成予定となっております。

受注可能(注文可能)な状態は、材料手配が可能で順次製作が可能な状況でございます。受注=即納可能ではございません。只今、受注過多につきまして在庫ストック分の製作余裕がない状態が続いております。ご注文順に製作後のお届けとさせて頂いております。何卒ご理解のほど宜しくお願い致しますm(_ _)m 気になることがございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。info@muni-leather.jp

製品ページはこちら→→→ラウンドファスナー長財布、長財布
********************

Muni(無二) Leather / Yasuji Miyazaki.
プレミアムコードバンレザーブランド【無二・Muni】
無二・Muniオフィシャルサイト→ http://muni-leather.jp
無二・Muniオンラインショップ→ http://cordovan.muni-leather.jp/

主宰 宮崎泰二 (info@muni-leather.jp)

※ プレミアムコードバンレザーブランド【無二/Muni】を主宰しております、宮崎です。近年、コードバンが皮革製品の素材としてこれまで以上に普及し始めています。無二でも使用している「新喜皮革」製のコードバンは、今では世界的にもファンが多くアジアやヨーロッパなど海外でも注目されています。人気が出ることは嬉しいことですが、コードバン自体の月間の生産数量が供給量に足りておらず入荷が1年以上掛かる状況は、未だ緩和の兆しが見られません。。。素材入荷待ちでお待たせする事が無い様、ご注文確定後は、ご入金確認後、直ちに素材発注手配より進めてまいります。何卒ご理解のほど、よろしくお願い致します。入荷など気になる事がございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。info@muni-leather.jp

インスタグラム(無二/Muniレザーアカウント)→ https://www.instagram.com/muni_leather/
フェイスブック(無二/Muniレザーアカウント)→ https://www.facebook.com/muni.cordovan/
ツイッタ→  https://twitter.com/Yasuji_Miyazaki