前回のブログ(財布に求めるものと耐久性)を書いていて、感じた事が色々と湧いてきました。今日はその一つに関してお知らせしたいと思います。
突然ですが、、、
みなさんの革製品に対するお悩みに出来る限りお応えしたいと思います。
そこで革製品に関するご相談を受け付ける事にしました!
これまでも受け付けていなかった訳ではありませんが、特にご相談受け付けを公表していた訳ではないので、「こんな事を問い合わせしてもいいのかな?」と躊躇されていたのかもしれませんね。。。
今回は、ツイッター、インスタグラム、フェイスブックなどのSNSでも公表させて頂きましたので、今後はお気軽にお問い合わせ頂ければと思います。
そしてご相談内容も、取り扱い製品のコードバンレザー無二の製品に限らず受け付けます!
こんな製品が欲しいけどオーダーメイド出来るのか?
お気に入りの革製品をメンテナンスしたいけれど、どうすれば良いの?
迷っている財布と無二の財布との違いは?
修理したいけど、どんな方法があるの?そして修理の価格は?
などなど、気になっていたけどわからない事がたくさんあると思います。
そんなみなさんのお悩みやご相談に対して、僕がお答え出来ることはお答えしたいと思います。
納得頂けましたら、僕にご依頼いただけると嬉しいですが、それを強要する訳ではありませんのでご安心ください。
今後の財布選びや革製品選びに関してみなさんに残念な思いをして頂きたくないので、迷った時に少しでも参考にして頂けると嬉しいです。
是非、この機会に革製品に関するお悩みやご相談がありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。お待ちしております♪
各SNSでもお気軽にDM頂ければと思います。
そしてメールでも受け付けています。info@muni-leather.jp
【製作状況をブログ内「Production Status」で公開中です】
コードバンレザーブランド「無二」
主宰 宮崎泰二
Muni(無二) / Yasuji Miyazaki.
プレミアムコードバンレザーブランド【無二・Muni】
無二・Muniオフィシャルサイト→ http://muni-leather.jp
無二・Muniオンラインショップ→ http://cordovan.muni-leather.jp/
主宰 宮崎泰二 (info@muni-leather.jp)
※ コードバンレザーブランド【無二/Muni】を主宰しております、宮崎です。近年、コードバンが皮革製品の素材としてこれまで以上に普及し始めています。無二でも使用している「新喜皮革」製のコードバンは、今では世界的にもファンが多くアジアやヨーロッパなど海外でも注目されています。人気が出ることは嬉しいことですが、コードバン自体の月間の生産数量が供給量に足りておらず入荷が1年以上掛かる状況は、未だ緩和の兆しが見られません。。。素材入荷待ちでお待たせする事が無い様、ご注文確定後は、ご入金確認後、直ちに素材発注手配より進めてまいります。何卒ご理解のほど、よろしくお願い致します。入荷など気になる事がございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。info@muni-leather.jp
インスタグラム(無二/Muniレザーアカウント)→ https://www.instagram.com/muni_leather/
フェイスブック(無二/Muniレザーアカウント)→ https://www.facebook.com/muni.cordovan/
ツイッタ→ https://twitter.com/Yasuji_Miyazaki