コードバンレザーブランド【無二】の小銭入れのオンライン販売用が完成しました。
カラーの詳細は左から時計回りで、、、
・OILオリーヴ×ベージュ
・ダークブラウン×ベージュ
・ナチュラル×ベージュ の3カラーです。
各色 税込 37,400円 ※送料無料
それぞれ1点ずつ、お待たせせずにお届けできます。
今回完成の小銭入れの内装は、3つとも牛のヌメ革・ベージュになります。
ベジタブルタンニンなめしレザーなので、使い込むうちに味わい深く変化していきます♪ホックにはイタリアのPRYM社製のホックを採用しています。バネの耐久性もあり、安心してお使い頂けます。
磨きコバ仕立ては、何度も何度も繰り返しの削りと磨きの工程を行っています。耐久性も意識した透明感のある滑らかなコバの仕上げは、コードバンレザーブランド「無二」の特徴の一つでもあります。※写真上、左:after、右:before
最近は、コードバンに寄せた加工を施した牛革も見受けられますが、艶やかさと表面の滑らかさ、素材のハリとコシは、もちろんコードバンには敵いません!
小銭入れの形状は、蓋を開けた時にポケットを大きく開くことができるボックス型を採用しています。構造上、ミシンをかける事が出来ないので、時間が掛かりますが手縫で縫い上げています。
手縫は、ステッチを通す穴を開けた後に、一本の糸で表面と裏面を交互に縫います。ミシンでいうところの上糸と下糸を兼ねるので、もしも、、、糸切れを起こしてしまってもほつれ難い特徴があります。そして直ぐに修理すれば大きなトラブルになりません。また、無二では表面の素材に合わせたカラーの糸で縫い上げますが、一本の糸が表面と裏面を兼ねるので、内装面には表面の素材カラーと同色のステッチが出来上がります。これもまた色のコントラストが出て面白い部分であり、手縫い仕立ての特徴です。
コードバンレザーブランド「無二」
主宰 宮崎泰二
Muni(無二) Leather / Yasuji Miyazaki.
プレミアムコードバンレザーブランド【無二・Muni】
無二・Muniオフィシャルサイト→ http://muni-leather.jp
無二・Muniオンラインショップ→ http://cordovan.muni-leather.jp/
主宰 宮崎泰二 (info@muni-leather.jp)
※ プレミアムコードバンレザーブランド【無二/Muni】を主宰しております、宮崎です。近年、コードバンが皮革製品の素材としてこれまで以上に普及し始めています。無二でも使用している「新喜皮革」製のコードバンは、今では世界的にもファンが多くアジアやヨーロッパなど海外でも注目されています。人気が出ることは嬉しいことですが、コードバン自体の月間の生産数量が供給量に足りておらず入荷が1年以上掛かる状況は、未だ緩和の兆しが見られません。。。素材入荷待ちでお待たせする事が無い様、ご注文確定後は、ご入金確認後、直ちに素材発注手配より進めてまいります。何卒ご理解のほど、よろしくお願い致します。入荷など気になる事がございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。info@muni-leather.jp
インスタグラム(無二/Muniレザーアカウント)→ https://www.instagram.com/muni_leather/
フェイスブック(無二/Muniレザーアカウント)→ https://www.facebook.com/muni.cordovan/
ツイッタ→ https://twitter.com/Yasuji_Miyazaki